本日はツアーで群馬に出かけました。クマタカを見に行ったので
すが、何回も出てくれたのですが、何とも遠い。まあ、大型の猛禽
を見に行くとよくあることです。
こちらは鷹待ちをしていた場所に現れたトビであります。双眼鏡で見
ると何かをつかんでいるように見えたのですが、写真を見てびっく
り、右足がなく左足は飛んでいるのに垂れ下がっています。
こんな状態でも頑張って生きているのですね。

ダム湖にカワアイサが。何もいないダム湖でカワウとただ2
羽気を吐いていました。

でも、ダム湖にカワアイサは珍しい。

午後は公園に移動。エナガが巣作りを始めているようです。

桜の木?のカシラダカであります。

こちらは道端の落ち葉のたまり場に潜り込ん
で餌を探すカシラダカであります。見つけるのが大変。

このカシラダカの右側、首の上に黒い物が付いています。何と、
ダニが食らいついているのです。トリサシダニではなくマダニの
ようです。
人間にしたら握りこぶし大の大きさだと思いますが、カシラダカは
大丈夫なのでしょうか。

|